6月交通安全指導〜雨の日の歩き方を知ろう〜
2023.06.15
6月の交通安全指導は
“雨の日の歩き方・傘の使い方を知ろう”
梅雨の時期は、傘が必需品になりますね。
子ども達がルンルン気分になる傘。でも、使い方を間違えると危険な傘🌂
紙芝居の読み聞かせや保育者が手本となって子ども達に安全な傘の使い方を伝えていきました。
(3歳児)
「前をしっかり向いて歩こうね」
実際に保育士と一緒に傘を開いたり、歩いてみました。
両手でしっかりと持って、前を向いて歩く友だちの姿を見守る子ども達でしたよ。
(4歳児・5歳児)
「明るい色の服装と傘は、暗い時間、車からも見えやすいよ」
紙芝居を見ながら、道路を歩く時の傘の使い方や危険が沢山あることを知りました。
“人がいない所で傘を開くんだよ”
“傘を振り回さないよ”
“両手でしっかり持って歩くよ”
“前をしっかり見て歩くんだよ” など
子ども達も、問いかけに答えてくれ一緒に正しい使い方、歩き方を確認する事が出来ました。実際に、傘を開いたり、傘をさして歩く子ども達はとても上手でしたよ✨
約束を守りながら、安全に使えるといいですね☂️🌂
是非、ご家庭でも梅雨のこの時期に、
傘の使い方を確認し合いながら、
雨の日には傘をさして、
天候の良い日には手をしっかり繋いで、
安全な登降園をお願いします。